木材は生きています。柱や梁となってなお呼吸し、一年を通して温湿効果が自然に調節される、日本の四季に最も適した逸材です。お寺など木造の古い建造物が数百年間も倒れないのはそのためです。
伊藤ハウジングでは、地域の気候・風土によく合った、地元無垢材を多く使用すると共に「木造軸組工法」によって、施主様とご家族の生活にきめ細かく対応できる空間づくりに力を入れています。
100年愛される家をめざして。伊藤ハウジングは、これからも挑戦し続けます。
お客様の喜ぶ顔を見ることが私たちの喜びです。なによりも、家族の笑顔が溢れる家を。
綿密な打合せによって、お客様の夢を一緒にかたちにしてゆきます。
「木の温もりを、次代を担う子どもたちに伝えていきたい」『親子木工教室』は、そんな思いから生まれ、おかげさまで例年100名以上もの皆様にご参加頂いています。のこぎりや釘の打ち方など、現代っ子たちに当社スタッフが手取り足取りコツを伝授。楽しい雰囲気の中、木の温もりに触れ、みんなの笑顔が光ります。
秋の「お客様感謝の集い」では、演劇や歌唱、ちょっとしたゲームなどを通じて、お子様からお年よりまで地域の皆様と親しく交流をさせていただいております。
私たちを育てて下さった、お客様、地域の皆様への感謝の気持ちを、これからも少しでもお返しできればと願っています。